ノンモン15フレとは?

15フレームのノンモン(non-modulation)

ドルフィンスルー株式会社はテレビCMも制作していますが、制作物の多くはWeb動画です。

Webなら15秒や30秒といった枠にとらわれません。尺(長さ)が自由なのがいいところです。

一方、テレビCMは、最初と最後に半秒の無音時間を設定しなければなりません。

15フレームのノンモン(non-modulation)といいます。

1秒は30フレーム。15フレは半秒です。15Fと表記されることもあります。

これは、前のテレビCMと後のテレビCMの間に1秒間の間を作るための放送素材の決まりです。

民間放送には、テレビCM素材搬入基準があります。

映像は15秒でも、音声は14秒で納品します。30秒CMなら音声は29秒です。

なぜノンモンがあるの?

フランス カンヌCMフェスティバル 2000年
20年前には、YouTubeはありませんでした。

日本の視聴者は、無意識のうちに1秒の間を無音を感じ、コマーシャルとコマーシャルの境い目を認識していると言えるでしょう。15秒がおよそ85%と圧倒的に多い日本ならではの工夫です。

広告会社勤務時代にフランス「カンヌCM祭」に社を代表して参加したことがあります。カンヌCM祭の会場で世界中のCMを視聴して、日本以外は30秒が主流だったことを知りました。写真は、第47回(2000年6月)カンヌCM祭での筆者の写真です。

YouTubeにノンモンはありません

さて、YouTubeにはノンモンはありません。

仮に、テレビCM用に制作された放送素材をそのままYouTubeにアップロードしたら、

映像と音声が同期しないというエラーが表示されるでしょう。

エラーを無視してアップロードすることは可能です。

しかし、対策としてYouTube用の映像には15フレームのノンモンを設定しないで、

最初の半秒をフェードインに。

すると、最後の半秒をフェードアウトにすればエラーは表示されなくなります。

まとめ

前後のノンモン15フレは、日本のテレビCM放送素材のルール。

YouTubeは、ルールなし。

YouTubeの映像素材は、フェードインとフェードアウトに編集するのが大人な対応だと思います。